こんにちはLemoです。
早速ですが、離婚するのって本当に難しいですよね(泣)
- 全く受け入れてもらえない
- 話をそらされる
- 話し合いの場から逃げようとする
別居してからもこのような状況が1年続きました。
「お金は1円もいらないので別れてほしい」と条件を出してもダメ…

でも離婚したぴよ?



うん、いろいろ試してやっと成功したの
というわけで今回は、離婚届にサインさせた話を公開!
離婚に応じてくれない相手を「納得させるヒント」になれば幸いです。
離婚届にサイン。決め手は「やり直さない?」のセリフ
タイトルにも書いているので、まずは結果から。
「友達からやり直さない?」のセリフが決め手になり、離婚できました!



※あくまでも別れるためのセリフです※
何を言っても受け入れてもらえない状況。
徐々に話し合いの場から「夫が逃げるようになってしまって」途方に暮れていたんです…



これ永遠に終わらないやつじゃん(泣)
何か別の方法を考えなくては。。。と思ったの
そしてひらめいたのが
必殺!結婚する前からやり直そう作戦!
ポイントは「結婚前に戻れる」と思わせること。
何を言っても別れを受け入れられないなら、逆の発想でいくしかない!とポジティブな印象になるよう心がけました。
- また始まりそう!
- 最初からやり直せそう!
- 幸せだった頃に戻れそう!
こんなイメージ。
「もし運命の相手なら、離婚したってまた始まるよ」って。



もう二度とできないであろう渾身の演技(笑)
そして無事に成功したわけです。
お互いに疲弊していたので、彼もドロ沼の状況から抜け出したかったのでしょうね。



ちなみに、離婚してからは誘いを断り、連絡も一度だけで終わりにできました。
離婚に応じてくれない理由のほとんどは「恐怖心」
これは男性だけでなく女性にも言えることですが、離婚に応じられない理由は不安や恐怖心がほとんど。
離婚したあとの未来を想像し、描いているイメージがあまりにも悪いのです。
女性の場合は経済的な不安が多く、私に相談してくる人もほぼ全員その理由でした。


離婚に応じない理由5パターン
人間は「経験のないことに対して恐怖心を抱きやすい」もの。
なかなか応じない男性によくある傾向は以下の5つです。
- 一人になるのは怖い
- 世間体を気にしている
- 大金を取られるのではないか
- 子どもに会えなくなるかもしれない
- そもそも離婚したいと言われる意味がわからない
5パターンのどれかに当てはまるなら解決が近いかもしれません。
なぜなら「その不安を解消できれば先に進める」から。
モラハラするような人はとくにネガティブ思考なので
悪いことばかり想像している可能性大!
解決策を明確にし、離婚後のイメージを変える必要があります。
対処法は「今後の具体的な提案」


「離婚してほしい」と言い続けても不安解消になりませんので
これからの生活について、数字や計画を取り入れながら伝えてみましょう。
- なぜ離婚したいのか、きちんと伝える
- お互いにとっていい方法なのだと説得する
- 今後の子育てプラン・会える日数を具体的に提案&相談
- 自治体から〇〇支援を受けられ、○年まで〇万円もらえるなどの情報を共有
- 月にかかる生活費は〇〇万円だけど、私も働くから養育費は○万円でと金額を提示
具体的に話せばどんなに鈍感な人でも「本気で離婚したいのか…」と気づくはず。
これまでも本気で訴えていたつもりが
実は相手に全く伝わっていないパターンって意外と多いんですよね。。。
それでも納得してくれない場合には
裁判になるとお金もかかるし長期化する大変さを強調(あえて恐怖心を利用)し、早期解決を促してみましょう。
裁判した場合は「戸籍に記録が残る」ことを伝えるのも効果がありそうです。
感情的にならず冷静に進めよう
話し合いを成功させるコツは、冷静さをキープすることです。
あなたが感情的になれば相手もスイッチが入りますし、話が脱線してしまいます。
「なぜ離婚に応じてくれないのか」「何に対する不安」なのかを探り
その不安や恐怖心を解消する提案で、前に進めていきましょう。
今まで応じてくれなかった相手と、スムーズに話がまとまることを願っています。


コメント